皆様こんにちは(#^^#)
ピースホーム街道です🎶
今日も天気悪いですね~💦今日は息子が『校外研修』という名の遠足のような
行事なんですが☂で残念💦💦
先日からこのブログでも上棟の話が何度かでてきていますが
上棟っていったい何?という方も
いらっしゃると思います(*‘∀‘)
そこで今回は上棟について少しお話しますね✨
上棟とは、屋根の一番上の部材である棟木を取り付けることです!
ちなみに棟木とは、むねぎと読み、屋根を作るために桁と平行に位置し、
最も高いところに配される部材です。
そのため、上棟(じょうとう)のことを棟上(むねあげ)と言うこともあります。
他にもに建前や建て方と呼ぶことも★
この最も高い位置の木を組むことは、建物の骨組みを組み終わるということ。
ちなみに屋根の部分は、最も高い位置に棟木、梁、
梁と直交する位置(垂直)にある桁で構成されています。
大工さんや石工さんの親方を棟梁と呼びますが、
建物において棟(ムネ)と梁(ハリ)が重要な構造である例えから来ています。
せっかくの機会ですから、上棟式に参加するとき、どの部分が棟木か
棟梁や大工さんに聞いてみるのもいい記念になるかもしれないですね✨
ちなみに漢字読めますか??
日常ではなじみが薄い言葉だと思います★
それぞれ、
・上棟(じょうとう)
・棟上(むねあげ)
・棟木(むねき・むねぎ)
・桁(けた)
・梁(はり)
と読みます(^O^)
前回行った上棟もお客様が動画にしてくれていますので
興味のある方は見てみてくださいね💛
👍とチャンネル登録もお願いします💛
季節的にもこれからたくさん見かける光景かもしれませんね🎵
では、また(*‘∀‘)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【福井市で展開!ピースホーム】
今、全国で話題の新築ローコスト住宅専門店ピースホーム
ついに、福井市に上陸!新築ローコスト専門店ピースホーム
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
モデルハウス見学随時予約受付中です!
商品プランはこちら
安さの秘密
予約はこちらから
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■