みなさん、こんにちは!
ピースホーム古川です(‘ω’)ノ
今回も皆さん悩まれるお話…。
和室、いる?いらない?問題
です(`・ω・´)!
和室を作るなら
大きいリビングにしたい!
でも
ごろっと転がれる部屋も欲しい!
どちらもわかります!
では和室を作ることの
メリット、デメリットを
挙げてみましょう☆
メリット
*客間、遊び場などで使用することができる
お子さんを寝かせたり遊ばせたり、
来客時使うことができます。
押し入れを作っておけば、
お客様用の布団を収納して
おくこともできますね(`・ω・´)
*簡単に寝転ぶことができる
疲れた…階段を上がるのも面倒くさい…
ソファで転がると寝てしまう…
そんな時和室があると、
少し横になることもできますね!
フローリングだと硬くて冷たい、
そんなお悩みも解決です。
*リラックス効果がある
実はい草の香りにはリラックス効果があります。
またホルムアルデヒドを吸着してくれたり、
畳は温度と湿度を調節してくれる性質もあります!
なので夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます☆
デメリット
*メンテナンスに手間がかかる
い草の畳は定期的(5~7年を目安)に
張り替えをする必要があります。
数年に一度とはいえ時間もかかり、
費用もかかってきます。
*汚れると掃除が大変
畳の上に飲み物や食べかすをこぼすと、
完全に拭き取ったり取り除くのが大変です。
そこからカビやダニが発生しやすくなります。
汚した時は濡れタオルで拭き取った後、
乾燥させるなど工夫が必要です。
*家具や物を置きにくい
畳はへこみやすく、日焼けもしやすいので
家具を長期間置いておくと
毛羽立ちやへこみ、日焼けもします。
配置場所や敷物をしたり、
動かすのが簡単なものなどを
置くなど考える必要があります。
いかがでしたか?
以上の点から最近は
琉球カラー畳という、
ビニールの畳を使う方が多いです。
メンテナンスや掃除の面で
楽になりますし、
カラーも豊富で部屋の
アクセントにもなります☆
ご予算やご家庭に合わせて
考えてみてください💛
でもLDKは広くしたい、
本当に和室が必要かわからない…
ぜひ一度ご相談ください!!
一緒に考えていきましょう(*^-^*)
まずは相談会予約から☆
お待ちしております(*’ω’*)!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | ||||||
【福井市で展開!ピースホーム】 | ||||||
今、全国で話題の新築ローコスト住宅専門店ピースホームついに、福井市に上陸! | ||||||
新築ローコスト専門店ピースホーム | ||||||
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました! | ||||||
モデルハウス見学随時予約受付中です! | ||||||
商品プランはこちら | ||||||
安さの秘密 | ||||||
予約はこちらから | ||||||
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |