間取りを考えるときに「トイレの位置はどこがいいかな・・・?」と迷われる方って結構多いんです!
今回の記事を読んで、ぜひトイレの位置の悩みを解決して下さいね。
使いやすさとプライバシー、どちらを優先するか
家の間取りでは脇役になりがちなトイレですが、毎日何回も確実に使う場所です。
家のどこからでも利用しやすい場所に設置するのが理想的ですよね。
そして設置するのはニオイや音が気にならない場所にしたいものです。
ところが、利用しやすい場所にと思って、リビングなどよく目立つ部屋の近くに配置すると、落ち着かないトイレに。
ニオイや音が気にならない場所にと思って、あまりに家の隅にトイレを配置してしまうと、トイレを使うのが不便に。
このバランスを考えなければいけないので、トイレの位置を決めることは間取りの中でも結構難しい項目の1つになるのです🥺
よくあるトイレの場所、メリットとデメリット
トイレの位置にお悩みのあなたに、よくあるトイレの場所のメリットとデメリットをまとめてみました。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
トイレの場所のポイント
①玄関近くにトイレがある
メリット
・出かける前、帰ってきたときにすぐ使える
・来客時に貸しやすい
デメリット
・寒暖差を感じやすい
・来客予定のとき、トイレの出入りに気を遣う
②客間からの直接いける動線上にある
メリット
・プライベート空間と来客用の空間が完全に分けられる
デメリット
・位置が限られてくる為、日常生活の不便さが伴う可能性もある
③2階にもトイレがある
メリット
・2か所あるため、家族が多くなった場合、待たずに使える
・寝室も2階にある場合、トイレに行きやすい
デメリット
・掃除が2ヵ所になってしまう
・2つめのトイレスペース確保の分、収納/居室が狭くなりがちである
迷ったら自分の家族が使うことを考えよう
トイレは家族共有の場所です。トイレの位置に悩んでいる人は自分の家族が使っていくことを想像してみましょう。
トイレに限らず、お悩みの方はぜひピースホームにご相談ください😊
あまり一人で考えすぎず、まずは見学会などで実際の間取りを体感してみるのもおすすめですよ!(見学会イベント情報)