マイホームを新築し、生活してみて気がつくこと。その一つがお掃除の悩みです!!
定期的に掃除するにしても面倒…悩んでいるうちに部屋の角にはホコリが!!そしてお風呂にはカビ!!
実はこうしたお掃除の悩みは、住宅を建てる際に気をつけることで減らすことができるのです!!🙌
今回は各部屋毎の掃除しやすさに注目した間取りのポイントをご紹介します💪
掃除しやすい家とは?
みなさん!!毎日の家事、お疲れ様です!!🙏
炊事、洗濯だけでも大変なのに掃除もとなると、なかなか億劫ですよね。
せめてもう少し楽に掃除ができれば…😭
そもそも掃除のしやすい家とはどういった家なのでしょうか🤔?
掃除のしやすい家の特徴
・キズがつきにくく汚れにくい✨
・キズや汚れが目立たない✨
・凹凸が少ないのでホコリがたまりにくい✨
・収納スペースが十分にあり、部屋に収納ボックスなどをおく必要がない✨
キッチンでは耐水性が高い壁紙、ペットがいるお宅はペット用の床材など、部屋によって選ぶ素材が変わりそうですね🤔
掃除のしやすい玄関の間取り
玄関は靴や傘の収納スペースがないと掃除どころではない状態になります😰
しっかり靴の収納スペースや傘立てを置く場所を確保しましょう。
お子さんがいる場合は、ベビーカーが置けるくらいの広さがあると掃除しやすいです👍✨
玄関では掃除機を使用すると思いますので、コンセントも近くに設置することを考えると良いでしょう。
掃除のしやすいリビングの間取り
家族が快適に過ごせるよう、さっと掃除できるリビングの間取りのポイントはこちらです。
・凸凹が少ない!!
・コンセントは多めに設置する!!
・明るめの床を選ぶ!!
・掃除のしやすい収納や照明を選ぶ!!
テレビや空気清浄機など、タコ足配線で使用するとホコリが絡まり掃除がしにくくなります😓
また、明るい色の床にするとホコリが目立たなくなります。目立たなくなるというだけなので、こまめに掃除したい方は暗い色の床を選ぶと良いでしょう。
扉のない収納は中にホコリが入ってしまい掃除が大変です💦
照明も、間接照明などを増やすと掃除する場所が増えてしまうので、本当に必要な照明か検討しましょう🧐
掃除のしやすいキッチンの間取り
掃除のしやすさ重視であれば凹凸の少ないコンロがオススメです!!
コンロの周りが汚れるので、コンロ近くの壁は汚れの落ちやすいキッチンパネルがオススメです💪
掃除のしやすいトイレ・洗面所・お風呂の間取り
掃除が一番必要そうな場所ですが、最近では掃除がしやすいよう各メーカーが工夫をしています。
設備の仕様の違いなど、ショールームを見学して自分たちにあった機能の商品を選びましょう。
掃除のしやすい寝室の間取り
寝室の収納は、1部屋3帖ほどで考えると部屋に物が溢れず掃除がしやすくなります。
ロフトなどは重いものの収納に向かず掃除もしにくいので、何を収納するためにロフトが必要なのか相談しましょう。
大切なマイホームを綺麗に保つために!!
せっかく建てたマイホームが掃除がしにくく、徐々に汚れていくのは悲しいですよね。
また、家族の誰でも掃除がしやすい住宅であれば、汚れに気がついたその場でさっとお掃除もできます💪✨
掃除をしやすくする間取りはわかったけれど、実際どんな家になるの?とお悩みの方はぜひこちらからご相談ください!!素敵な住宅を一緒に探しましょう😊