今回は、ニッチの設置と活用アイデアについてご紹介します!
「ニッチ」とは、壁の一部に凹みをつくり、そこに空間をつくることで、飾り棚や収納にしたものを言います。
奥行きは10cm前後になり、凹んだ部分に物を収納することで、動線を邪魔することがなくスッキリさせることができます✨
ニッチを設置すると、場所を取らずにちょっとした収納スペースとしても活用できます✨
ニッチ設置のメリット・デメリット
ニッチを設置することのメリットとデメリットを見てみましょう!
メリット
- 出っ張りが少なく、空間がスッキリとした印象に
- 空間のおしゃれ度アップ
- インテリアに合わせてオリジナリティを演出できる
ニッチの良いところは、壁を凹ませて作るために空間への圧迫感が少ないところです✨
また、既製品の収納アイテムを購入するよりは低コストでできるため、
気軽に取り入れやすいのもメリットといえます😊
デメリット
- 壁に厚みが必要・壁厚以上の奥行きは作れない
- 外壁面や壁や耐力壁に設置できない場合がある
その他に、ニッチをあまりにもたくさん設置してしまうと、落ち着きがなくまとまりのない空間になってしまいます🤔ニッチをつくる時は程よいバランスで作るのが重要になってきます。
あくまでインテリアのワンポイントとして取り入れるようにしましょう!
ニッチの活用アイデア
ニッチの設置をお考えの方に、ニッチの活用アイデアをご紹介します✨
ダウンライトの設置
LEDのミニダウンライトを入れて華やかにすると、おしゃれな空間を演出することができます!
インテリアのようにモニター類を設置
給湯器モニターやインターホンのモニターをまとめて壁に設置、壁の凸凹が減らすことで、内観がすっきりします。
失くしやすいものをまとめて収納
鍵や携帯、リモコンなど、ごちゃつくものや失くしやすいものをまとめて収納するスペースとしても活用できます。
インテリアに個性を出す
タイルを貼ったり、おしゃれな壁紙に変えてみたり、お気に入りの雑貨や季節物のグッズなどを飾ったりするのもアクセントにもなり、インテリアに個性を出したいときにもオススメです。
リビングやキッチンなど、スイッチやリモコンが集中する場所にニッチを設置して、スッキリさせるという手法も良いと思います😊
ニッチの設置で素敵な家づくりを
設置場所、活用方法もさまざまなニッチ。
壁のスペースを利用するニッチを上手に取り入れることで、収納力がアップしてスッキリしした空間をつくれたり、インテリアをおしゃれに演出することができます✨
紹介した内容を参考に、暮らしに合ったニッチを設置して、素敵で快適な家づくりを目指してみてくださいね!
ピースホームでは、家づくりに関した不安やお悩みをいつでも相談することができます!
家づくりに関するあらゆる不安について、知識と経験のあるピースホームにご相談ください😊