家を建てるとき、2階建てを希望される方が多い中、「平屋で暮らしたい!」とお考えの方もいると思います。
平屋のメリットや魅力は一体何なのでしょうか😊?
今回は平屋の魅力やメリット、そして検討時には知っていてほしい注意点についてご紹介します。
平屋とは?平屋の特徴とメリット
平屋とは、ひと言でいうと1階建ての住宅のことです。
階段がなく、リビングやキッチン、寝室などすべての部屋が1階に配置されています。
設計次第では空間を有効活用できて、2階建てより暮らしやすい家になることもあります。そんな平屋のメリットを見ていきましょう!
階段がなくバリアフリー面で安心
平屋には階段がないので、小さなお子さまやお年寄りの方に優しい住宅といえます(*^-^*)
階段からの転落や、段差でのちょっとしたケガなどのトラブルを防ぐことができます。
生活動線や家事動線が効率的になる
平屋の場合、2階がないので家事などの行動のすべてをワンフロアで済ませることができます。
洗濯物を干してクローゼットに片づけたりする行動も、階段の上り下りをすることなく1階フロアだけで済ますことができます😊
掃除の範囲も1階だけで済み、非常に助かります✨
天井を高くしたり開放感のある空間作りが可能
平屋の場合は上の階がない分、天井を高くすることが可能なので、圧迫感がなく広々とした空間作りが可能です。
仕切りの少ない間取りにすることで、風通しや日当りの良い空間をつくりやすくなります✨
自然災害に強い
平屋は、自然災害に強いというメリットもあります。
地震も台風も重心が上にあるほどその影響を受けやすくなるため、
一階部分しかない平屋なら自然災害からの影響を受けにくい構造になりやすいというメリットがあります。
メンテナンス費用を抑えやすい
すべての部屋が1階にあるので、家族が自然と顔を合わせる機会が増えます。
そのため、家族とのコミュニケーションが取りやすくなります。
失敗しない平屋の間取りについて
平屋は生活動線の良さや開放感のある空間作りができるという点が魅力です。
しかし、間取りの取り方を失敗すれば、デメリットになることもあるため注意が必要です💦
平屋の間取りについて注意点を紹介します。
「日当りや風通しは良いか?」
家の周りに高い建物があるとその陰に入ってしまい、十分な日当たりが確保できません。住宅が密集している地域では風通しも悪くなってしまう場合も考えられます。
できるだけ光が遮られないような間取りや、風通しが悪くならないような間取りを検討することがポイントです。
「プライベートな空間の確保はできるか?」
開放的でコミュニケーションの取りやすい空間は、プライバシーが守りにくい空間ともいえます。
簡易的なパーテーションで仕切るなどの工夫をして、プライベートな空間の確保が必要な場合もあります。
開放感ばかり優先することのないよう注意が必要です!!
メリット・注意点を考慮した家づくりを
天井を高くしたり、1つのフロアにすべての空間をまとめたりすることのできる平屋✨
階段の上り下りがないので生活同線が楽だったり、家族とのコミュニケーションが取りやすいといったメリットがたくさんあります!!
しかし、日当たりや風通しの面で心配に感じる方もいると思います。ピースホームでは、ご家族がストレスなく快適に暮らせる家づくりのお手伝いします✨
モデルハウス内覧会へお越しの際は、事前にご予約ください♪
いつでも内覧受付中です😊
➡https://peace-home.biz/event/6143