ガーデニングや家庭菜園、家族でバーベキューが出来そうな庭が自宅にあったら・・・✨
と考え出すと、楽しみが増えそうでわくわくしますね😊
今回は、自宅に庭があるメリットやデメリットをはじめ、家を建てる前に知っておくと便利な庭づくりのポイントをお話しします!
庭にはいくつか種類がある!庭の種類について
主庭
主庭(しゅてい)とは、敷地の南側に配置された室内外から見える庭のことです。
前庭
前庭(まえにわ)とは、玄関までのアプローチなど、住宅の前面に配置された庭のことです。
中庭
中庭(なかにわ)とは、一つの建物の内部に配置されており、壁などで囲われている庭のことです。
庭がある家のメリット
ガーデニングや家庭菜園ができる
木や花を植えたり、家庭菜園やガーデニングを楽しむことができます。
ガーデニングや家庭菜園などの趣味をお持ちの方には、もってこいですね😊
子供の安全な遊び場になる
少し遊ばせたい時や公園へ遊びに行けない場合でも、
親の目の届くところで子供を安全に遊ばせることができます✨
庭がある家のデメリット
芝生の場合は手入れが必要
庭もキレイに保つためには家と同じように掃除が必要です💦
芝生の場合は芝刈りや水やりをする手間があります。
時間のない方にとっては面倒と感じるかもしれません💦
また、天然の芝生となると費用もかかります。
手入れの手間が少なく、費用も比較的に抑えられる人工芝がおすすめです😊
庭づくりの際に考えたいポイントについて
庭に敷く素材について
中庭で子供を遊ばせたいとお考えであれば、庭には芝生を敷くのがおすすめです!
転んだりした場合でも芝生がクッションになってくれます✨
コンクリートや砂利よりも芝生の方が、ケガの心配は少なくて済みますね😊
手入れができる範囲の面積を
広く開放的な庭も素敵ですが、庭も家と同じように手入れが必要になります。
あまりにも広い庭は、費用がかかるだけではなく、手入れにかかる時間も費やさなければなりません💦
手入れが行き届く広さや費用のことも考慮した庭づくりを考えましょう😊
手入れや費用のことも考慮した理想の庭づくりを
家の間取りを考える時と同様、理想とする庭づくりのことを考えるのは、楽しいですよね!
どんな庭にしたいか、手入れにかける時間や費用面に心配などがある方は、ピースホームにご相談ください✨