皆様こんにちは♪ピースホーム街道です(#^^#)
今週は夏日のように暑かったのに今日はとても涼しかったですね💦
もう何を着ていいのかわかりません…(笑)
気温差が激しいと体調を崩しやすくなるので
どうか皆様ご自愛くださいね☆
さて❣今日は2棟目モデルハウスの地鎮祭を行いました❣
天気が心配でしたがなんとか午前中ももってくれて
無事終えることができました(*’▽’)🎶
(ちゃんと神主さんにもブログOK♪の許可いただきましたよ♪(笑))
地鎮祭については以前のブログで説明したような気がしますが
改めて…
地鎮祭【じちんさい】
地鎮祭とは土木工事を行う際や建物を建てる際に
工事の無事や安全と、建物や家の繁栄を祈る儀式のことをいいます☆
「じちんさい」と読むほかに「とこしずめのまつり」と読むこともあります☆
「鎮」の字はしずめる落ち着かせるといった意味があります。
工事の着工にあたり、神職をお招きして神様にお供え物をし、
祝詞をあげ、お祓いをして浄め、工事の無事を祈ります( *´艸`)✨
お供えするものは
お米、お酒、海の幸、山の幸、野の幸、塩、水です(#^^#)
流れとしては…とても難しいですよ!…名前が…(笑)
①修祓の儀(しゅうばつのぎ)祭壇、土地、参列者をお浄め
②降神の儀(こうしんのぎ)神様をお迎えする
③献饌(けんせん)神様にお供え物をする
④祝詞奏上(のりとそうじょう)神様に祈りの詞をささげる
⑤切麻散米(きりぬささんまい)工事を行う土地を清める
⑥地鎮の儀(じちんのぎ)その土地で初めて草を刈り土をおこし、土をならす
⑦玉串奉奠(たまぐしほうてん)神前に玉串をささげる
⑧撤饌(てっせん)お供え物をお下げする
⑨昇神の儀(しょうじんのぎ)神様にお帰りいただく
⑩閉式の辞(へいしきのじ)
⑪神酒拝戴(しんしゅはいたい)お神酒をいただく
簡単ではありますがこのような流れです( *´艸`)
言葉、難しいですよね?( ;∀;)💦
噛みそうになるのは私だけじゃないはず。。。(笑)
地鎮祭が行われるといよいよという感じがしますね♬
厳かな雰囲気で新鮮でした(*”ω”*)
2棟目モデルハウスの状況も随時ブログでお伝えしていきますので
皆様お楽しみに~💛💛💛
では本日も読んでいただきありがとうございました(#^^#)♪✨
皆様、よい週末を…💛
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【福井市で展開!ピースホーム】
今、全国で話題の新築ローコスト住宅専門店ピースホーム
ついに、福井市に上陸!新築ローコスト専門店ピースホーム
建売、中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
モデルハウス見学随時予約受付中です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■